♥ ちょっと遠出
【2007/04/04 (Wed)】
高校からの友人と小田原へ行ってきました。
当日まで出かける場所を決めていなかったのですが、「花見」というキーワードの下、2人で考えた結果「小田原」に決定。すぐさま電車で向かったのでした。
やはり見ておかなければいけないのは小田原城。
今は桜祭りということもあって、平日なのに人が多い!なんとなく落ち着かず、象の梅子への挨拶もそこそこに天守閣へ。しかしお城の中にも人がいっぱい!30分程度でお城観光は終了しました。
その後、「海に行きたい」と盛り上がり、なぜか国府津へ。
行った甲斐がありました!冬の海は最高に気持ちが良かったです。まず人がいないのが素敵。
そしてクスノキ的にテンションが上がったもう1つの理由は、国府津は大好きな漫画の舞台になっており、物語の中に登場したそれっぽい場所を発見したからなのです!
ここ。浅田弘幸さんの『I'll (アイル)』というバスケット漫画なのですが、登場人物が皆魅力的なのです。今でもクスノキの中の漫画ランキングベスト5に入るほど好き。是非、本屋さんで見かけたときは手に取ってみてください。
しばらく浜を歩き、成り行きで二宮駅まで歩くことに。
道路をてくてく歩いていると、わき道に凄く雰囲気のある神社を発見!
桜がとても綺麗に咲いていて、思わず見とれてしまいました。皆でわいわい楽しく見る桜も良いですが、心静かにゆったりと見る桜も素敵ですよね。
そんな寄り道をしながら二宮駅に到着。そのまま電車に乗り地元まで帰りました。
思わぬ出会いが沢山ある小旅行でした。また計画をたてずにぶらりお出かけしたいです。
当日まで出かける場所を決めていなかったのですが、「花見」というキーワードの下、2人で考えた結果「小田原」に決定。すぐさま電車で向かったのでした。
やはり見ておかなければいけないのは小田原城。
今は桜祭りということもあって、平日なのに人が多い!なんとなく落ち着かず、象の梅子への挨拶もそこそこに天守閣へ。しかしお城の中にも人がいっぱい!30分程度でお城観光は終了しました。
その後、「海に行きたい」と盛り上がり、なぜか国府津へ。
行った甲斐がありました!冬の海は最高に気持ちが良かったです。まず人がいないのが素敵。
そしてクスノキ的にテンションが上がったもう1つの理由は、国府津は大好きな漫画の舞台になっており、物語の中に登場したそれっぽい場所を発見したからなのです!
ここ。浅田弘幸さんの『I'll (アイル)』というバスケット漫画なのですが、登場人物が皆魅力的なのです。今でもクスノキの中の漫画ランキングベスト5に入るほど好き。是非、本屋さんで見かけたときは手に取ってみてください。
しばらく浜を歩き、成り行きで二宮駅まで歩くことに。
道路をてくてく歩いていると、わき道に凄く雰囲気のある神社を発見!
桜がとても綺麗に咲いていて、思わず見とれてしまいました。皆でわいわい楽しく見る桜も良いですが、心静かにゆったりと見る桜も素敵ですよね。
そんな寄り道をしながら二宮駅に到着。そのまま電車に乗り地元まで帰りました。
思わぬ出会いが沢山ある小旅行でした。また計画をたてずにぶらりお出かけしたいです。
♥ 桜巡り
【2007/04/01 (Sun)】
もう4月です。1年ってホント早い(^^;
タイトル通り、相方と桜巡りドライブをしてきました。
たぶん、これから1ヶ月は個展の準備やら仕事やらで、お出かけする時間を作れなさそうなので・・・(しょんぼり)。
最初に行ったのは、横浜市緑区にある「なごみ亭」さまで開催中の『春遊展』というグループ展。
展示作品はどれも春満載で、柔らかく心を包んでくれるような優しさを感じるものばかりでした!クスノキの中にもホコっと創作意欲の芽が顔を出した感じ。
とても素敵な展覧会でした。
その会場であるなごみ亭さんのお庭に立派な桜の木が!
ちょうど見ごろで、建物内のカフェから覗く空と桜。何時間いても飽きない空間でした。
次に向かったのは川崎市の生田緑地。
ここには尊敬する岡本太郎さんの美術館があり、クスノキのお気に入りの場所でもあります。一帯が緑地で、ちょっとした森のような感じ。桜の名所ということもあって、いたる所に桜が咲いています。しかし、クスノキ的な桜スポットは、緑地の中の散策道をずんずん奥へと進んでいった所にある、少し拓けた場所。ポッカリした空間に桜の木が数本あり、満開であればなんとも幻想的な眺めなのですが、残念ながら既に見ごろのピークは過ぎてしまっていたためけっこう散っていました。ちょっとガッカリ。
でも、他の場所の桜はまだまだ綺麗に咲いていたので、太郎さんの作品と一緒に。
次回、ここに来るときは岡本太郎美術館に入る時間も作ろう。
今の時期、ドライブしているだけで沢山の桜に出会えますよね。目的地に移動中も花見状態でした。
今日は相方と1日桜を満喫でき、満足なクスノキです。
タイトル通り、相方と桜巡りドライブをしてきました。
たぶん、これから1ヶ月は個展の準備やら仕事やらで、お出かけする時間を作れなさそうなので・・・(しょんぼり)。
最初に行ったのは、横浜市緑区にある「なごみ亭」さまで開催中の『春遊展』というグループ展。
展示作品はどれも春満載で、柔らかく心を包んでくれるような優しさを感じるものばかりでした!クスノキの中にもホコっと創作意欲の芽が顔を出した感じ。
とても素敵な展覧会でした。
その会場であるなごみ亭さんのお庭に立派な桜の木が!
ちょうど見ごろで、建物内のカフェから覗く空と桜。何時間いても飽きない空間でした。
次に向かったのは川崎市の生田緑地。
ここには尊敬する岡本太郎さんの美術館があり、クスノキのお気に入りの場所でもあります。一帯が緑地で、ちょっとした森のような感じ。桜の名所ということもあって、いたる所に桜が咲いています。しかし、クスノキ的な桜スポットは、緑地の中の散策道をずんずん奥へと進んでいった所にある、少し拓けた場所。ポッカリした空間に桜の木が数本あり、満開であればなんとも幻想的な眺めなのですが、残念ながら既に見ごろのピークは過ぎてしまっていたためけっこう散っていました。ちょっとガッカリ。
でも、他の場所の桜はまだまだ綺麗に咲いていたので、太郎さんの作品と一緒に。
次回、ここに来るときは岡本太郎美術館に入る時間も作ろう。
今の時期、ドライブしているだけで沢山の桜に出会えますよね。目的地に移動中も花見状態でした。
今日は相方と1日桜を満喫でき、満足なクスノキです。
♥ 元祖!
【2007/03/26 (Mon)】
相方と夕飯を食べに行きました。
場所は横浜市泉区にある『猪之鼻園』さん。車でしか行けない場所にあるので、なかなか足を運ぶことはできないのですが、年に数回は顔を出す割烹料理のお店です。
中は座敷とテーブル席があるのですが、座敷席が断然おススメ! 田舎のおばあちゃん家に来たような、ゆったり・のんびりできる空間です。
そして相方と2人のお気に入りメニューはこちら!
川海老の唐揚げです。海老が丸ごと、姿のまま揚げられています。 味は“元祖・かっぱえびせん”!塩がしっかりきいていて、とても香ばしく、後を引くのです(>_<)
必ず頼んでしまう一品です。
その後、角煮や牡蠣フライなどの料理も堪能して、相方とゆ~くりした時間を過ごしました(*^_^*)
猪之鼻園のもう1つの名物(勝手に決定)は入り口の脇にある池に住んでいる鯉達です。
とにかく大きい!丸まるとしているのです。
しかし、夜の暗い池に浮かぶ鯉の姿は、少しホラーに見えますね(^_^;)
庭園割烹 猪之鼻園
〒245-0009 横浜市泉区新橋町1873
Tel:045-811-5198
営業時間:am11:00~pm10:00
定休日:毎週木曜日
機会がありましたら、是非どうぞ。
場所は横浜市泉区にある『猪之鼻園』さん。車でしか行けない場所にあるので、なかなか足を運ぶことはできないのですが、年に数回は顔を出す割烹料理のお店です。
中は座敷とテーブル席があるのですが、座敷席が断然おススメ! 田舎のおばあちゃん家に来たような、ゆったり・のんびりできる空間です。
そして相方と2人のお気に入りメニューはこちら!
川海老の唐揚げです。海老が丸ごと、姿のまま揚げられています。 味は“元祖・かっぱえびせん”!塩がしっかりきいていて、とても香ばしく、後を引くのです(>_<)
必ず頼んでしまう一品です。
その後、角煮や牡蠣フライなどの料理も堪能して、相方とゆ~くりした時間を過ごしました(*^_^*)
猪之鼻園のもう1つの名物(勝手に決定)は入り口の脇にある池に住んでいる鯉達です。
とにかく大きい!丸まるとしているのです。
しかし、夜の暗い池に浮かぶ鯉の姿は、少しホラーに見えますね(^_^;)
庭園割烹 猪之鼻園
〒245-0009 横浜市泉区新橋町1873
Tel:045-811-5198
営業時間:am11:00~pm10:00
定休日:毎週木曜日
機会がありましたら、是非どうぞ。
♥ LIVE!!
【2007/03/21 (Wed)】
中華街のはずれにあるライブハウス F.A.D YOKOHAMAさんで影武者さまのライブを見てきました。
今回はメンバー皆さん、リラックスされていたみたいで、のびのび演奏していたように思います。今までのライブの中で1番の出来ではないかと。
反省点はまだまだあると思いますが、聴き手がわは満足!充実したライブパフォーマンスでした。
フライヤーを今回も私の方で作らせていただきました。
表面はこの間、撮影した写真を加工して使用しています。
裏面はクスノキのフォトアルバムの中から使えそうな写真をピックアップして、恒例となりつつある歌詞を載せています。
前回のフライヤーは写真素材がまったくなかったので、余白を埋めるのに頭を悩ましましたが、今回は使える写真があったので、少ない時間の中でもなかなかカッコイイものができたのではないかと思います。
次回は5月5日(こどもの日!!)に同じF.A.Dさんでライブがあるようなので、その時にまたフライヤーを作ることになると思います。影武者ファンの皆様、お楽しみに。